2021年7月2日金曜日

【給食日記】7/2 トマト丼

今日の給食は「ごはん・牛乳・トマト丼・トック入りスープ・パインゼリー」 でした。 
トマト丼が給食に登場するのは3年ぶりでした。

トマト丼は、岐阜県の下呂温泉の名物料理です。 

トマト丼の作り方は、 肉、玉ねぎ、まいたけを炒め、
甘辛いたれで味つけしたところに生のトマトを
ざく切りしたものを合わせて仕上げます。
給食では少しアレンジして、さいころに切った生トマト、ねぎを最後に入れ、
さっと煮て仕上げて作ります。





生のトマトをどっさりいれました。




パインゼリーもついていたためか、教室では今日の給食豪華やな!
という声が聞こえました。
トマト丼は、少し酸味を飛ばしたので、若干甘めな味に仕上がりました。

10/1(水) 国語・美術の授業の様子

 この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...