2022年6月17日金曜日

6月17日 3年生実力テスト

  3年生のみなさんが今年度になってからはじめての実力テストが行われました。テストに取り組んでいる様子は「さすがは3年生!」と感じられるものでした。まさに真剣そのものでした。結果は後日になりますが、しっかりと振り返りをして終えてほしいと思います。お疲れさまでした!




2年宿泊学習5

朝食を食べて、防災カレーづくり!

各クラス、班ごとに協力をしながらカレーを作りました。

普段の作り方ではなく、袋に入れて調理するので勝手が違って難しかったです。

後片付けをして、これから退所式をして学校へ帰ります。

【給食日記】残量調査

 今週14~17日は給食残量調査でした。

「残量を計測しているので、この期間だけ頑張って食べる!」ではなく、

日々給食に残があることについて、考えるきっかけに

なってほしいと思います。


毎年、同じ献立で残量を測っているので、

経年変化があるかなど、得た結果から

和泉市の給食がさらによりよいものとなるよう

栄養教諭で話し合っていきます。

2022年6月16日木曜日

2年宿泊学習4

夕食、入浴を済ませ今回の宿泊学習のメインの活動となるクラスミーティングを行っています。

クラスがつながるきっかけにできるように各クラスで準備をしてきました!
どんな話をしてるかなぁ。

2年宿泊学習3

少年自然の家到着しました。
入所式を終え、クラスごとに入浴と食事です。

2年宿泊学習2

はびきのコロセアムに到着。

グラス対抗ではびコロオリンピックを楽しんでいます!

2年宿泊学習

おはようございます。
曇り空ですが、元気いっぱい出発します!

行ってきます!

2022年6月10日金曜日

6月10日(金) 3年生レクレーション大会

  良い天気です!グラウンドでは3年生のみなさんの明るい声が響いています!とても楽しそうです!写真に音が乗らないのが残念です。




2022年6月6日月曜日

【給食日記】2年家庭科 バランスのとれた献立を考えよう

今日は、2年生の家庭科の授業におじゃましました。
すると授業では、GIGA端末を使って「バランスのとれた献立」を
考える活動を行っていました。


まずは、みんなで群別の食品の振り返りと
献立は、主食・主菜・副菜が基本となることを確認


そのあと、アプリを使って主食
主菜・副菜を選んで献立を立てていました。



自分の好きな料理を4つ選んで、栄養価チェック!


んー炭水化物が少ないけど、脂質が多いなあ。

次は、グループで栄養バランスがよい献立を考えよう!


少しは、バランスの良い献立になったかな??
みんな試行錯誤しながら、バランスが良い献立となるように
工夫している姿が印象的でした。


次週からは、今ままでの知識を元に給食の献立を考える活動をします。
栄養教諭からは、給食献立を立てる上での工夫や
苦労をお話させていただき、家庭科教諭とTTで授業を行う予定です。


さて、今週は「歯と口の健康週間」
給食では、よくかんで食べる食べ物やカルシウム
の多い食べ物が登場します。


2022年6月4日土曜日

6月4日(土) PTA環境整備

 9時からのPTA実行委員会の開催前後で校内の環境整備を行いました。保護者のみなさんの協力のおかげで、コロナによる丸2年間の活動の空白を埋めることができたと思っています。本当に感謝です!





1年宿泊学習7

飯ごう炊飯で防災カレーを作りました。
普通のカレー作りとは違い少し戸惑いながらもクラスや班で助け合う姿が見られました。

クラスごとに退所式を行い、中学校へ向かって出発しました。

1年宿泊学習6

おはようございます☀️

今日もいい天気です。

朝のつどいで、ラジオ体操で少し体を動かして、おいしく朝食をいただきました。

部屋の片付けをして、防災カレーづくりを始めます!

2022年6月3日金曜日

1年宿泊学習5

夕食、お風呂を済ませて、レク大会で盛り上がっています。

1年宿泊学習4

府立自然の家に到着しました。


入所式の後、
クラスごとにクラスミーティング!

クラスの友だちに自分のことを知ってもらう、友だちのことを知るいい機会になっています!

1年宿泊学習3

長居植物園でオリエンテーリング

チェックポイントの先生にサインをもらうためにグループで園内を散策しています。

1年宿泊学習2

少し渋滞がありましたが、長居公園に到着しました。

お勉強タイム!
自然史博物館の見学です。

1年宿泊学習

天気に恵まれ無事に出発しました!

1年生の理科の授業 本日5時間目は授業参観です。雨の中、お越しいただきありがとうございます。 授業参観に先立ち、4時間目に1年生の理科の授業を見学しました。 校内に咲いている「つつじ」をルーペで観察した後、分解してそれぞれの「つくり」を確認しました。みんな積極的に取り組んでいます。