2022年12月23日金曜日

【12月23日】吹奏楽部クリスマスコンサート

 コロナの制限でこれまで行えていなかった校内の発表会がやっと実現しました。生演奏はやはり良いものですね!とても癒されました♪♪

2022年12月20日火曜日

【12月20日】薬物濫用防止教室

 和泉中央ライオンズクラブの皆さまの主催によって、市内の各中学校に10年に一度開催される薬物濫用防止教室です。幸運なことに今年度、南池田中学校で開催されることになりました。
 薬物濫用の恐ろしさについて、和泉警察署の方々から御講演をいただきました。最近はSNSがきっかけとなる薬物の拡散などもあるようです。
 しっかりとした知識を学び、正しい考え方と望ましい生活を確立させていきたいです。

2022年12月14日水曜日

【給食日記】2年生考案特別献立②

 今日は11月に続き、2年生が1学期に家庭科の授業で考えたメニューが

登場しました。

献立名は「季節の野菜を生かした栄養たっぷりメニュー」です。

「ほうれん草のチャーハン・ちりめんじゃこ・具だくさん豚汁・牛乳・ヨーグルト」
の組み合わせでした。じゃこは、ほうれん草に混ぜて食べるよう工夫しました。

献立を考えた生徒たちは、前日に調理員さんに挨拶しました。

また、給食中の放送でも自分たちで内容を考え、献立のPRをしました。
以下、PR文を紹介します。

「季節の野菜をたくさん使って献立を考えました。
具だくさん豚汁は、大根やごぼうなど冬の野菜を使っています。
そして、ほうれん草のチャーハンは栄養素が全て含まれており、
ほうれん草にはビタミンAや鉄分、ビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンAは油と一緒に摂取することで、身体への吸収力が格段にアップします。
最後にじゃこをかけて食べてください。」







じゃこはオーブンで焼いて少しかりっとするように調理。


今日も丁寧に灰汁をとってくださりました。


じゃこは、そのままかけてもおいしいし、チャーハンに混ぜると
さらに美味しくなりました。
いつもより、給食残量も少なかったです!




2022年12月5日月曜日

【給食日記】手作り豚まん

 今日の給食は

「ごはん・牛乳・マーボー春雨・人参ともやしのナムル・手作り豚まん」でした。

手作り豚まんは、新献立。

その作り方を紹介したいと思います。


まずアルミカップに肉団子を一つずつのせていきます。


そして、小麦粉・砂糖・塩・ベーキングパウダー・油を

混ぜて生地を作り、

生地をカップに流し込んでいきます。

この作業がとっても大変。調理員さん4人がかりで作業してくださりました。

そして、できた生地を


スチームコンベクションオーブンをつかって15分蒸します。

するとふっくら出来上がり。


豚まんの見本を見て、蒸しパン⁉という生徒もいました。

「〇〇があるときー!ないときー!」のCMでおなじみの味を
目指しましたが、いかがだったでしょうか?

生地の硬さも悩みました。
少し生地が甘かったかな?

2022年11月21日月曜日

【給食日記】めった汁・衛生巡視員来校

 今日の給食は

「ごはん・牛乳・照り焼きハンバーグ・めった汁・もやしとチンゲン菜のナムル」

でした。

今月の各地の料理を紹介する食育献立として、めった汁が登場しました。


めった汁は、

石川県に古くから伝わる郷土料理で、

さつまいもや大根、人参などの根菜類が入った豚汁のような料理です。


名前の由来は「めったに食べられない豚肉が入った汁もの」や、

「やたらめったら具を入れる」など、いろいろな説があるそうです。


豚汁のようだけど、さつまいもの甘みも感じられる優しい味の汁ものに仕上がりました。


また、今日は一富士フードサービスの衛生巡視員が衛生検査に来校されました。

衛生管理マニュアルに基づいた作業が出来ているか、


従業員の手洗いがきちんと行われているか、ATP検査を使って確認などを
されました。



本校は、委託調理方式ですが、
このように衛生巡視が行われ、
社内での衛生管理体制が整っているのは、
私も安心できるところがあります。


2022年11月20日日曜日

【給食日記】ご参加ありがとうございました。

 11月18日(金)PTA給食試食会にご参加くださった

PTA役員のみなさま、保護者の皆さま

ありがとうございました。


今年度の給食は、たくさん食べていただきたい献立がある中で、

和泉市のアレルギー対応の様子を知っていただきたいとの思いから、

「ごはん・牛乳・親子丼・卵なしの丼ぶり・じゃがいものごま炒め・みかん」

の献立で試食いただきました。


アレルギー対応食、いわゆる除去食ってあまりおいしくないのでは?

と想いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

和泉市ではアレルギー対応食も愛情を込めて作っています。


今回の試食会では、親子丼と卵なしの丼ぶりを食べ比べていただきました。


感想では、


「・除去食が思っていたよりもおいしかった。

 ・親子丼もアレルギー対応食も、味も見た目(色)も食べた口の中の感じも2つとも変わ 

 らなく作られていたのが感動しました。

 ・除去食と比べて食べれたので、よかった!」などがありました。





もし、興味があって今年参加できなかった方は、また来年(開催があれば・・・)

お待ちしております!!


2022年11月19日土曜日

PTA花植え作業

 朝早くから集まっていただきました。
用務員さんからの講習のあと、予定箇所に分かれて花植えを行いました。
 来春の卒業式、入学式にはきれいな花が咲いていると思います。楽しみです。
ありがとうございました。

2022年11月18日金曜日

PTA給食試食会

 3年ぶりの給食試食会でした。
栄養教諭からの給食に関する説明のあと、和泉市の誇るおいしい給食を配膳からしていただいて味わっていただきました。
 今回の試食では、アレルギー対応の除去食も試食していただきました。
 感想を書いていただいておりますので、課題があれば今後に役立てたいと考えています。
ありがとうございました。

2022年11月16日水曜日

【給食日記】2年生考案特別献立

 今日の献立は、2年生が1学期に家庭科の授業で考えたメニューが登場しました。

献立名は「コツコツ!!秋のLunch」です。

献立を考えた2年2組の生徒は、調理員さんに
「私たちの考えたメニューです、美味しく作ってください!」と
直接挨拶をしてくれました。
また、給食時間に放送で、全生徒に美味しく食べてもらえるようPRもしました。

以下、PR文
「秋といえばさつまいも。炊き込みご飯が食べやすくなる季節ということで、
秋にぴったりな、ほっくほくさつまいもと旬の栗を使った炊き込みご飯を考えました。
そして、体がひえてくるので、具だくさんのあたたかい豚汁とカルシウムがしっかりとれるししゃもを合わせて、秋を感じて楽しめる献立にしました。」



調理員さんも生徒の想いに答えることのできるよう
切り方なども工夫しつつ、一生懸命作業してくださりました。




家庭科では、カルシウムがとれる献立を考えてほしいと伝えていました。
先日、兼務校の南池田小学校でも、小学4年生と小学6年生を対象に、
骨とカルシウムの授業を行ってきました。
小学校で学んだことを中学校に入って活かす
ことのできるよう指導しています。
その様子は、南池田小学校ブログで。

2022年11月15日火曜日

【給食日記】試合後の食事

 前回のブログで、スタミナアップの食事見たよ!

という保護者や生徒からの声をお聞きできて、嬉しく思っています。


今回は、「試合後の食事」というテーマで紹介したいと思います

(もちろん陸上部の活躍を含めて 笑)。


試合で使い果たしたエネルギーを補給するには、炭水化物と

傷ついた筋肉を回復させるためのたんぱく質を摂ることで、回復の

スピードが早くなると言われています。

ポイントとしては、このような食事がよいでしょう。


食べやすいメニューと言ったらカレーなどを思い浮かべる方もいるかと思います。

しかし、市販のルーには脂質が多く含まれている場合があります。

カレーより、ひき肉とカレー粉を使ったドライカレーがおすすめです。

また、試合で疲れてすぐに寝たいときには、

消化がしやすい煮込みうどんや雑炊を食べて、栄養補給するのも良いと言われています。

試合でへとへとになった・・・という場合は、

一度試していただければと思います。



さて、試合後の話ですが・・・

陸上部では、11月13日(土)に大阪中学駅伝競走大会に参加しました。

大阪府下の8地区から、勝ち上がってきた学校が競争する中で、

本校の男女チームも参加しました。


その結果、

男子出場70チーム中41位

女子出場68チーム中7位


この大会で1位のチームは、全国大会へ
5位までは近畿大会へ
10位までは、来年度の地区予選会を
免除されるシード権の獲得と
表彰状が授与されます。


本校女子チームは、7位に入ったので、
表彰式で表彰状が授与されました。

中でも3年生は、勉強や行事に学校生活が多忙の中、
部活動も両立して頑張った姿がとても立派でした。

勉強も部活動も頑張る南池田中学校の生徒たちをこれからも応援したいと思います。

2022年11月14日月曜日

【給食日記】青さのりとじゃこのふりかけ

 今日の給食は

「ごはん・牛乳・トック入りスープ・ユーリンチー・青さのりとじゃこのふりかけ」でした。

青さのりとじゃこのふりかけは新献立。

給食でカルシウムをとってほしいとの想いから考案しました。

ふりかけは、トックスープ用に取った後のだしがらを利用して作ります。


作り方は、だしがらの水分を抜いた後、釜で炒ります。

そして、じゃこを入れ、



青のり、ごまを入れたら完成です。




簡単に調理できるエコ料理となっています。
本日、お配りした給食ニュースにも作り方が載っていますので、
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。

またこちらは、トック入りスープに使用にした韓国のもちの「トック」
ひっつかないよう一枚一枚ほぐしてから、釜に入れました。


こちらは、ユーリンチー。


揚げた後に、別の釜で作ったタレをかけたら完成です。



1年生の理科の授業 本日5時間目は授業参観です。雨の中、お越しいただきありがとうございます。 授業参観に先立ち、4時間目に1年生の理科の授業を見学しました。 校内に咲いている「つつじ」をルーペで観察した後、分解してそれぞれの「つくり」を確認しました。みんな積極的に取り組んでいます。