2022年12月14日水曜日

【給食日記】2年生考案特別献立②

 今日は11月に続き、2年生が1学期に家庭科の授業で考えたメニューが

登場しました。

献立名は「季節の野菜を生かした栄養たっぷりメニュー」です。

「ほうれん草のチャーハン・ちりめんじゃこ・具だくさん豚汁・牛乳・ヨーグルト」
の組み合わせでした。じゃこは、ほうれん草に混ぜて食べるよう工夫しました。

献立を考えた生徒たちは、前日に調理員さんに挨拶しました。

また、給食中の放送でも自分たちで内容を考え、献立のPRをしました。
以下、PR文を紹介します。

「季節の野菜をたくさん使って献立を考えました。
具だくさん豚汁は、大根やごぼうなど冬の野菜を使っています。
そして、ほうれん草のチャーハンは栄養素が全て含まれており、
ほうれん草にはビタミンAや鉄分、ビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンAは油と一緒に摂取することで、身体への吸収力が格段にアップします。
最後にじゃこをかけて食べてください。」







じゃこはオーブンで焼いて少しかりっとするように調理。


今日も丁寧に灰汁をとってくださりました。


じゃこは、そのままかけてもおいしいし、チャーハンに混ぜると
さらに美味しくなりました。
いつもより、給食残量も少なかったです!




9/25(木) パブリックアート【完成】

 9/25の文化祭展示の部で一旦はパブリックアートは完成となります。 ただ、美術の先生によるとガウディ―の「サグラダ・ファミリア」の様に、まだまだ進化するかもしれないとの事。 【取組状況】 【完成】            【当初の完成イメージ図】7クラスなので7色