2021年12月22日水曜日

【給食日記】2学期給食最終日 冬至献立

 今日は2学期最後の給食。

献立は冬至献立の

「ごはん・牛乳・さけのゆずしょうゆかけ・きんぴらごぼう・みそ汁」でした。

冬至は、1年で最も昼が短くなる日です。

冬至に「ん」の付く食べ物を食べると、かぜがひきにくくなると言われています。

給食では、れんこん、にんじん、なんきん(かぼちゃの別名)、だいこんを使いました。


さけのたれは、生のゆずをしぼった果汁が入りました。
ゆずのいい香りが給食室に漂いました。






2021年12月10日金曜日

【校長の日記】和泉あいさつ運動

今日は朝8時から30分間、本年最後の和泉あいさつ運動を実施しました。

ご参加いただいたPTAの皆様、早朝より大変ありがとうございました。子どもたちを温かく見守っていただき、心より感謝しています。

挨拶をすると、本当に気持ちがいいものです。そして、挨拶が返ってくると、さらに嬉しくなります。お互いに笑顔にもなれます。その笑顔に元気をもらいます。

挨拶は大切なコミュニケーション方法の1つです。慣れないうちは照れくさいかもしれませんが、ぜひ挨拶を大切にしながら、学校生活を送って欲しいと思います。

2021年12月9日木曜日

【校長の日記】(12/8)2年生校外学習

昨日(12/8)、2年生は校外学習で、西宮市のキッザニア甲子園に行きました。

コロナ禍の影響で、実際の職場での職業体験が出来なかったこともあり、少しでも職業や進路について考える良い機会になればとの思いがありました。

キッザニア甲子園では、様々な体験活動が出来ますが、各自で体験の予約時間を調整し、意欲的に自分の興味のある仕事体験に取り組んでいたようです。

体験中はみんな真剣な表情でがんばり、帰りのバスでは、緊張して疲れた様子が見られたようです。

今回の経験を機に、様々な職業に関心をもちながら、今後の進路選択に役立てていってほしいと思います。


2021年11月22日月曜日

【給食日記】2年生骨密度測定

 中学2年生を対象に骨密度測定と骨やカルシウムの学習をしました。

南池田中学校区では、小学4年生・小学6年生・中学2年生の
それぞれで骨密度測定とその学習をしています。

こちらは小学校からの骨密度結果を記録する個人ファイルになっています。

小学4年生・6年生時の

結果が挟んであるので、骨密度がどう変化していたか、調べることができます。

骨量は10代で最も増え、成長します。
今のうちに骨を強くするため、食事・睡眠・運動を
しっかりしてほしいと思います。


骨密度の結果を聞いて、それぞれが一喜一憂していた姿が印象的でした。

【校長の日記】緑のボランティアの皆様に感謝

今日は朝からあいにくの雨でしたが、登校時、正門付近の花壇の花が美しく植え替えられているのに気づいた人もいるのではないでしょうか。

これは長年にわたりご貢献いただいている地域の緑のボランティアの澤田恒夫さんが、この土曜日に丹精込めて植え替えをしていただいたものです。

徐々に冬に近づいて来ましたが、冬の寒さにも耐え美しく咲く花を植えてくださっています。

これからまた毎日の登校時に、無言の励ましを送ってくれると思います。地域の方々の真心に感謝しながら、また勉学に励んでいって欲しいと思います。


2021年11月15日月曜日

【給食日記】親子丼

今日の給食は、親子丼・きんぴらごぼう・みかん・牛乳でした。

親子丼の卵は、液卵を使わず、およそ1000個ほどの卵を
ひとつひとつ殻が入らないように丁寧に割って調理しました。 


手慣れた手つきで、片手でリズムよく卵を割ってくださっています。


卵を撹拌するのにも力が必要です。



割った液卵は、少しずつゆっくり、ゆっくり本釜に入れます。




卵なしの除去食は、液卵をいれる前に釜から取り出し、別の小鍋で
仕上げて作ります。


最後に青ねぎを入れたら完成です。


さて、もう一つご紹介です。
先日のブログで紹介した女子駅伝チームが11/13に長居公園の周回で行われた
大阪駅伝に出場しました。



泉北地区で7位だったところ、
大阪の各地区から予選進出してきた
58チーム中、南池田チームは12位と健闘しました。

1年生の理科の授業 本日5時間目は授業参観です。雨の中、お越しいただきありがとうございます。 授業参観に先立ち、4時間目に1年生の理科の授業を見学しました。 校内に咲いている「つつじ」をルーペで観察した後、分解してそれぞれの「つくり」を確認しました。みんな積極的に取り組んでいます。