2021年11月15日月曜日

【給食日記】親子丼

今日の給食は、親子丼・きんぴらごぼう・みかん・牛乳でした。

親子丼の卵は、液卵を使わず、およそ1000個ほどの卵を
ひとつひとつ殻が入らないように丁寧に割って調理しました。 


手慣れた手つきで、片手でリズムよく卵を割ってくださっています。


卵を撹拌するのにも力が必要です。



割った液卵は、少しずつゆっくり、ゆっくり本釜に入れます。




卵なしの除去食は、液卵をいれる前に釜から取り出し、別の小鍋で
仕上げて作ります。


最後に青ねぎを入れたら完成です。


さて、もう一つご紹介です。
先日のブログで紹介した女子駅伝チームが11/13に長居公園の周回で行われた
大阪駅伝に出場しました。



泉北地区で7位だったところ、
大阪の各地区から予選進出してきた
58チーム中、南池田チームは12位と健闘しました。

10/8(水) 体育大会の練習が始まっています

ようやく 最近、少し涼しくなってきました。 また、玄関前に10月の支援学級生徒の作品が飾られ、少し秋を感じるようになりました。 本日の給食は工夫を凝らした「万博給食メニュー」で、生徒たちも興味津々でした。 体育大会の全体練習や学年練練習、クラスでの朝練が始まっています。 「仲間と...