2021年7月29日木曜日

【校長の日記】(7/26)女子ソフトテニスの大会 新体操の大会

 7月26日(月)は朝から女子ソフトテニス部の大阪選手権大会が寝屋川公園テニスコートでありました。予定の関係で少しだけしか見れませんでしたが、暑い中頑張っていました。結果は敗退したそうですが、これまで本当によく頑張りました。心から健闘を称えたいと思います。

昼からは、本校には新体操部はありませんが、大阪選手権大会への参加希望がありましたので、引率のため大阪市中央体育館(丸善インテックアリーナ)へ向かいました。
約1分半の演技ですが、堂々とした華麗な演技に感心しました。しかし、とても緊張したことと思います。失敗もあったかと思いますが、昨年よりも格段にレベルが上がっていました。一つの区切りでもあったようですが、これまで新体操を通じて学んで来たことを、今後の取り組みに活かしていかれることと思います。

10/1(水) 国語・美術の授業の様子

 この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...