2021年4月24日土曜日

【給食日記 土曜日給食】

給食室からは、土曜日給食の様子をお知らせします。
今日の献立は、ごぼうチャーハン・ワンタンスープ・ぶどうゼリーでした。
和泉市は委託炊飯なので、いつもは炊かれたごはんが届くのですが、休日ということで、 
物資が確保できず、学校でα化米(炊いたり蒸したりしたお米を、熱風で急速乾燥させたもの)を使った献立となりました。 α化米を使う場合は、まずスープを作ります。

そのあと、α化米を入れます。 α化米を入れたあと、30分蒸らすと、ふっくら炊き込みご飯が出来上がります。炊きあがったご飯を混ぜるのは、相当な力が必要です。

調理員さんたちは、てこの原理を使って上手に混ぜてくださっていますが、腰などを悪くされないかとても心配になります・・・。

今日はわずかに残量が多かったので、子どもたちにはこんな苦労があって炊き込みごはんができていることを少しでも 知ってもらいたいと思いました。

4/8(火)始業式・着任式

朝8時に2年生・3年生のクラス発表を行いました。発表と同時に歓声があがりました。いよいよ新しい年度が始まりました。 体育館で行った始業式・着任式も3学年が集まると圧巻です。 その後のクラス学活、担任の黒板アートで皆さんを迎えています。 みなさん、様々なことにチャレンジして、切磋琢...