2021年4月9日金曜日

【校長の日記 4月9日㈮】学活 クラブ説明会(1年生)

今日の1,2限目には学活の時間があり、クラスでの自己紹介等、本格的に学級活動が始まりました。

3年生は1限目、2年生は2限目に体育館で学年集会を行い、学年全体のスタートも行われました。それぞれ新しく来られた先生方からのご挨拶や、先生方からの話がありました。3年生の学年目標は「~わ~つながろう」、2年生の学年目標は「仲間づくり」です。みんなで団結して、素晴らしい学年集団を作っていって欲しいと思います。

(1枚目:3年生 2枚目:2年生)

1年生は2限目に、クラスごとに校内巡りをしました。慣れるまで少し時間がかかると思いますが、教室や場所が分からない時は、遠慮なく近くにいる先生や先輩に聞いてくださいね。

3限目は、生徒会主催による1年生向けのクラブ説明会がありました。各クラブの代表が趣向を凝らしたアピールをしてくれていました。吹奏楽部のミルクボーイの漫才ネタによるアピール、将棋部の手製の着ぐるみ、バスケットの3ポイントシュート、サッカー部のリフティング、野球部のピッチング、男女ソフトテニス部のラリーなどなど、みんなで楽しく頑張っている雰囲気がよく伝わったのではないかと思います。

来週月曜日から4月までが仮入部期間となりますので、興味のあるクラブがあれば、ぜひ一度は参加してみて決めていって欲しいと思います。


(掲示された各部のポスター)・・・どれも力作です!

10/24(金) 第75回「社会をあかるくする運動」作文コンテスト優秀賞

全学年で取り組んだ、第75回「社会をあかるくする運動」作文コンテスト。 本校からは各クラスで選ばれた24点を推薦しましたが、うち1点、1年生の「寄り添う気持ち」が和泉市の優秀賞に選ばれました。和泉市の優秀賞は小学校3作、中学校3作です。 本日、受賞者への表彰状授与式が和泉市役所で...