2021年5月13日木曜日

【給食日記】5/13(木)クリームシチューと乳アレルギー対応食

今日の給食は
「ココア食パン・牛乳・キャベツとコーンのソテー・クリームシチュー」
でした。

クリームシチューのルーは給食室手作り。野菜・肉を炒めた釜とは別でルーを作ります。

まずバターを釜に入れ溶かして、小麦粉を入れさらさらになるまで弱火で加熱します。

その後、牛乳を、、、

少しずつ、、、
少しずつ、、、

入れてルーを作ります。できたルーは一度食缶に移し、

その後、本釜に入れます。

ルーを入れた後はスキムミルク、チーズを入れ、少し煮込んだら完成です。


では、乳なしのアレルギー対応食はどのように作っているのでしょう??
実はルーを入れる前の釜から必要人数分とっておき、小鍋で調理しています。
ただ釜からとって完成ではなく、コンソメで味付けをして調味します。
乳なしはなしで、これまた美味しい!


乳アレルギーの生徒のために愛情を込めて盛り付けます。




今日はクリームシチューに旬のえだまめが入った彩のよいクリームシチューに仕上がりました(いつもはパセリなので、個人的に新鮮でした!)
 

4/8(火)始業式・着任式

朝8時に2年生・3年生のクラス発表を行いました。発表と同時に歓声があがりました。いよいよ新しい年度が始まりました。 体育館で行った始業式・着任式も3学年が集まると圧巻です。 その後のクラス学活、担任の黒板アートで皆さんを迎えています。 みなさん、様々なことにチャレンジして、切磋琢...