2021年10月18日月曜日

【給食日記】駅伝結果と補食の話

 10/16 大泉緑地で泉北地区中学校駅伝競走大会がありました。

陸上競技部の中・長距離選手は、大会に向けて大泉緑地に試走にも
来たりと大変頑張っていました。

本大会での上位校は、
11/13にヤンマーフィールド長居&周回道路で行われる
大阪中学駅伝兼近畿・全国駅伝予選会
の参加出場権を得られます。



本校の結果は・・・
男子 26チーム中17位
女子22チーム中7位(大阪中学駅伝出場権獲得)でした。
また女子2区では、区間賞1位に入賞しました。

上位入賞校は3年生が多くいる中、
本校は1・2年生のみで、よく健闘しました。
大阪駅伝の出場権を獲得した女子チームは、
大阪日日新聞に選手写真等が掲載予定です。
よければ、またご覧ください。

さて、食育の話ですが・・・試合1~2時間前、または運動直後に補食をとれば、
競技能力向上や疲労回復を早めることができると言われています。
具体的にはおにぎりやあんぱん、カステラなどの炭水化物を摂るとよいです。
本校の生徒にも試合直後におにぎりを食べるよう声をかけました。

10/1(水) 国語・美術の授業の様子

 この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...