今日の給食は、「ごはん・牛乳・さわらの照り焼き・いも煮」でした。
いも煮は、
いもこ汁、いもこ鍋とも呼ばれる山形県の郷土料理です。
里いも、肉、こんにゃく、ねぎ、きのこ、油揚げなどを煮たものです。
給食では、
「豚肉、厚揚げ、里いも、こんにゃく、人参、ごぼう、白ねぎ、しめじ」
を使いました。
この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...