2016年5月21日土曜日

緑のボランティア 5月21日(土)

 本校では、地域の方が、毎月1回定例で、また、お時間に都合がついた際、学校の敷地
内の樹木の剪定と整備を、ボランテイアで行ってくださっています。今から10年ほど前に、
学校近くの校区の方からお申し出があり、現在まで、「緑のボランティア」として、多くの方
にご支援いただき、学校の環境整備にお力添えいただいています。
 5月の活動日には、7名の方が、花が咲き終わりつつあるつつじなどの校庭の樹木の剪定
を行い、樹木の間に生い茂っていた雑草の草抜きなどを行ってくださいました。
 おかげさまで、見違えるぐらいきれいにしてくださいました。
 学校の美化環境が保たれているのも、緑のボランティアの皆さまをはじめ、地域・保護者
の皆さまのご協力・ご支援があってのことでございます。ありがとうございます。
















10/1(水) 国語・美術の授業の様子

 この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...