2022年1月15日土曜日

【校長の日記】(1/11)和泉あいさつ運動

1月11日(火)、毎月定例の和泉あいさつ運動を行いました。雨が心配されましたが、傘をさすまでもなく無事終了しました。

ご参加いただいたPTAの皆様、早朝より、またお忙しい中、大変ありがとうございました。

さて、新型コロナウイルス感染拡大が急激に広まっており、今後の活動への影響が懸念されます。

オミクロン株については、厚生労働省より現時点の見解が以下のように示されていますが、基本的な感染予防策としては、変異株であっても、従来と同様に、3密の回避、特に会話時のマスクの着用、手洗い、換気などの徹底が推奨されています。

引き続きご家庭でも、感染予防対策の徹底をお願いいたします。


(参考:オミクロン株について)

・感染性(従来株比)について、高い可能性がある。

・重篤度(従来株比)について、十分な疫学情報がなく不明である。

・再感染やワクチン効果(従来株比)について、再感染リスク増加の可能性があり、また、ワクチンの効果を弱める可能性がある。



5/21(水) 校外学習万博②(最終)

 昨日、曇天の中、2・3年生が森ノ宮に集合して専用列車にて関西万博に行きました。会場から子どもたちの様子をUPする予定でしたが、1日遅れになります。当日は写真屋さんが同行しています。子どもたちの活動の様子は後日配布する案内をご覧くださいませ。 パビリオンの写真は電力館です。