2017年12月11日月曜日
文化祭 12月8日(金)
例年10月下旬に実施している文化祭ですが、今年は体育館の工事があったため、12月のこの日に実施しました。各教科と1年生の皆さんは作品展示を行い、吹奏楽部などの部活動、2年生、3年生有志の皆さんなどは舞台発表を行いました。準備期間が限られている中、展示、舞台のどの発表も創意工夫が満ち溢れ、大いに楽しみ、大いに感心させられました。文化の香り立つすばらしい一日となりました。


2017年11月18日土曜日
本日18日(土)のふれあい秋まつりについて 7:05
おはようございます。
本日の秋祭りは、雨天のため、以下の通り変更があります。
「ふれあいウォーキング」→中止
「ふれあい模擬店」→午前11時より開始
「ふれあいコンサート」→午後1時より開始
会場は南池田中学校です。
よろしくお願いします。
本日の秋祭りは、雨天のため、以下の通り変更があります。
「ふれあいウォーキング」→中止
「ふれあい模擬店」→午前11時より開始
「ふれあいコンサート」→午後1時より開始
会場は南池田中学校です。
よろしくお願いします。
2017年11月13日月曜日
和泉市子ども絵画展・PTA作品展 11月11日・12日
2017年11月7日火曜日
市中学校義務教育学校連合音楽会 11月7日(火)
会場変更のため、生徒だけの音楽会となった今年の音楽会ですが、
オープニングの司会者の登場や主催者の挨拶から、生徒の皆さんの
大きな拍手で大いに盛り上がりました。
最初の演奏プログラムである郷荘中学校の合唱部の女声合唱が
始まると、会場は合唱の歌声と鑑賞する生徒の皆さんの聞き入る姿ですばらしい雰囲気に包まれました。
本校からは、先日の合唱コンクールで最優秀賞を受賞した3年1組の皆さんが出演し、自由曲「青い鳥」を披露しました。出演が決まってあまり日にちがありませんでしたが、皆さんは、今日も朝から練習を行うほど一所懸命取り組んでくれて、すばらしい歌声を、会場いっぱいに響かせてくれました。
さらに、プログラムの最後に、本校の吹奏楽部が出演し、「銀河鉄道999」の演奏を行いました。明るくリズミカルな演奏に加えて、多彩なフォーメーションが演奏中に繰り広げられ、会場の皆さんから自然に手拍子が沸き上がり、リズムに合わせて腕や身体を動かして楽しむ皆さんの姿があちらこちらで見られました。会場の皆さんを大いに楽しませてくれて、フィナーレを飾りました。
連合音楽会は、各学校の代表の生徒の皆さんが合唱の歌声や吹奏楽の演奏を行うことで、すばらしい音楽との出会いと交流の機会になりました。
2017年11月6日月曜日
3年生合唱コンクール 11月2日(木)
給食試食会 10月25日(水)
PTA保健体育委員会主催の給食試食会を27名の保護者の皆さま方に参加いただき開催しました。最初に、本校の栄養教諭から学校給食の調理のようすや子どもたちの給食のようすを写真等を見ながら説明をおこないました。今年は、調理業務の民営化が行われたこともあり、給食場の運営状況について説明し、調理員からの挨拶も行いました。この後、試食会を行いましたが、子どもたちと同じように、給食場からの運搬や配膳も体験していただきました。事後のアンケートでは、給食の運営・試食について好意的な意見をいただきましたが、今後とも課題を見据え安全安心な給食の提供を行って参ります。ご参加、ありがとうございました。
2017年10月24日火曜日
2年生職場体験学習・体育館 10月24日(火)
台風21号と秋雨前線の影響で、ぐずついた天気が続いています。
そのような中、本日から3日間、2年生はご協力いただいた各事業所
での職場体験学習を行います。学校から出発した生徒の皆さんは少し
緊張気味でしたが、きっとこの3日間で多くの貴重な経験をして、
成長してくれるものと期待しています。お世話になります事業所の皆さま、
貴重な体験の場を賜り、ありがとうございます。
また、体育館の改修工事も最終段階で、11月から授業に使うこと
ができます。上の写真は体育館内の正面の状況です。全体に以前より
明るい体育室となっていると思います。
2017年10月15日日曜日
PTAブリザーブドフラワー講習会 10月14日(土)
2017年9月27日水曜日
体育祭 9月26日(火)
第35回南池田中学校体育祭を開催しました。
16日に開催予定でしたが、台風18号の接近による降雨のため
順延されました。
一番の心配が天候でしたが、心配を吹き飛ばすかのような秋晴
れの下、生徒の皆さんは競技に演技に一所懸命取り組み、躍動
していました。応援の声援が絶えず聞かれ、大きな励みになった
と感じました。
平日にもかかわらず、多くの保護者の皆さまや地域の皆さま
に来校いただき、多くの声援が、生徒の皆さんにとって大きな
励みとなりました。
PTA役員・委員の皆さまには、随所で運営の支援をいただき、
スムーズに体育祭を挙行することができました。
生徒の皆さんの生き生きとした楽しい表情があふれていた
体育祭でした。
ご協力ありがとうございました。
16日に開催予定でしたが、台風18号の接近による降雨のため
順延されました。
一番の心配が天候でしたが、心配を吹き飛ばすかのような秋晴
れの下、生徒の皆さんは競技に演技に一所懸命取り組み、躍動
していました。応援の声援が絶えず聞かれ、大きな励みになった
と感じました。
平日にもかかわらず、多くの保護者の皆さまや地域の皆さま
に来校いただき、多くの声援が、生徒の皆さんにとって大きな
励みとなりました。
PTA役員・委員の皆さまには、随所で運営の支援をいただき、
スムーズに体育祭を挙行することができました。
生徒の皆さんの生き生きとした楽しい表情があふれていた
体育祭でした。
ご協力ありがとうございました。
2017年9月22日金曜日
生徒会本部役員放送演説会 9月22日(金)
後期生徒会本部役員の立候補者の演説会を放送で6時間目に行いました。
例年ならば体育館で行うのですが、工事のため体育館が使えないので、
上記写真、左側の放送室から放送で行いました。
立候補者の皆さんは緊張気味でしたが、生徒会本部役員として南池田
中学校で取り組みたいことを、具体的に堂々と演説してくれて、とても頼もし
く感じました。各教室で演説を放送で聞いていた生徒の皆さんは、しっかりと
内容を聞き、演説が終わると、多くの学級から拍手が沸き上がっていました。
新しい本部役員の皆さんの活躍が、今から楽しみです。
2017年9月16日土曜日
体育祭の延期 9月16日(土)
体育祭が降雨のため、延期となりました。
生徒の皆さんは、昨日、遅くまで、運動場を準備してくれて、
今朝も雨が降ったりやんだりする中、最終の準備をしてくれて
いたのに残念です。
延期が決まった後も、係にあたっている部活動の生徒の皆さん
が協力して短時間で片づけを行ってくれました。おかげで、朝の
ホームルームの時間には、生徒の皆さんは教室で学習の準備が
できる状況になっており、感心させられました。
ホームルームの時間には、生徒の皆さんは教室で学習の準備が
できる状況になっており、感心させられました。
台風18号の接近による秋雨前線がかかり、雨は降り続いてい
ます。この後、台風が近づきますので、明日からの連休の間は
気象情報に十分注意して、安全に過ごしていただくよう願います。
なお、体育祭は、26日(火)に実施します。それに伴う校時の
変更等は随時学校からお知らせします。
本日(16日:土)の体育祭は延期になりました 16日(土)午前7時10分
おはようございます。
本日の体育祭は、この後も雨が降り続く予報がでていますので、26日(火)に延期します。
生徒の皆さんは、火曜日の時間割の準備をし、弁当を持参して登校してください。
本日の体育祭は、この後も雨が降り続く予報がでていますので、26日(火)に延期します。
生徒の皆さんは、火曜日の時間割の準備をし、弁当を持参して登校してください。
2017年9月15日金曜日
体育祭が近付いてきました。 9月15日(金)
16日(土)の体育祭が近付いてきました。14日(木)の午前中に予行
を開催し、当日のプログラムの進行等の確認を行いました。
授業が始まる前と放課後に、種目の練習等を熱心に行っているようす
が、構内のあちらこちらで見られ、体育祭に向けて日々熱が入ってき
ているのが感じられます。
唯一心配なのが天気ですが、16日(土)午前7時10分にこのブログ
を通じて、体育祭の実施等についての連絡を行います。
2017年9月8日金曜日
体育館の工事 9月8日(金)
体育館の工事では、屋根・外壁がほぼ終了し、
上部の足場が外されました。窓ガラスもすべて新調
され、より安全な合わせガラスとなりました。
現在、内装を中心に工事を行っています。工事は
体育祭の練習 9月7日(木)
2017年9月2日土曜日
PTA環境美化活動 9月2日(土)
9月2日に、PTA環境美化活動を行いました。
7月に引き続き、PTA役員様をはじめ保護者の皆様、緑のボラ
ンティアの皆様をはじめ地域の皆様、また、部活動で登校して
いた生徒の皆さんなど、200人もの皆さんの参加がありました。
朝夕は秋を感じさせられるようになりましたが、日中はまだまだ
残暑が厳しい中、9時から11時まで2時間かけて、夏の間に生い茂
った運動場周辺の雑草や学校周りの法面等の草刈りを中心に美化
活動を行いました。
大人の方の熱心な美化活動に喚起されたかのように、子どもた
ちも、一所懸命積極的に活動してくれて、見違えるぐらいにきれい
になりました。
2学期には、体育祭などの大きな行事があります。運動場を中心
に校舎周りの構内が整備されました。また、現在工事中の体育館も
10月末にリニューアルされ、子どもたちが運動などの活動ができる
すばらしい環境が整備されます。
ご参加、ご協力、ありがとうございました。

7月に引き続き、PTA役員様をはじめ保護者の皆様、緑のボラ
ンティアの皆様をはじめ地域の皆様、また、部活動で登校して
いた生徒の皆さんなど、200人もの皆さんの参加がありました。
朝夕は秋を感じさせられるようになりましたが、日中はまだまだ
残暑が厳しい中、9時から11時まで2時間かけて、夏の間に生い茂
った運動場周辺の雑草や学校周りの法面等の草刈りを中心に美化
活動を行いました。
大人の方の熱心な美化活動に喚起されたかのように、子どもた
ちも、一所懸命積極的に活動してくれて、見違えるぐらいにきれい
になりました。
2学期には、体育祭などの大きな行事があります。運動場を中心
に校舎周りの構内が整備されました。また、現在工事中の体育館も
10月末にリニューアルされ、子どもたちが運動などの活動ができる
すばらしい環境が整備されます。
ご参加、ご協力、ありがとうございました。

2017年8月30日水曜日
2学期が始まりました。 8月30日(水)
8月25日(金)より、2学期が始まりました。始業式には、生徒の皆さんが元気に登校し
てくれました。本校では、9月1日まで、全学年午前中3限授業を行います。夏休みの宿題を提出した後、実力テストや宿題テストがあり、新学期が始まったという実感が感
じられる日々を送っています。しかし、今年の夏休みには、1・2年生の普通教室にエア
コンが入り、涼しい快適な環境で授業を受けることができているようで、学校の中は静か
で、生徒の皆さんは熱心に学習活動に取り組んでいます。
今学期は、体育祭や文化祭等の行事があります。生徒の皆さんのすばらしい活躍が
楽しみです。2017年6月20日火曜日
2017年6月18日日曜日
2017年6月9日金曜日
修学旅行情報 最終日 8時45分
名残り惜しいですが、民泊でお世話に
なった皆さま、そして島ともお別れです。
またいつの日かもう一度、島をおとず
れてみたいと思った皆さんも少なくない
と感じました。
写真は民泊の皆さまとのお別れの挨拶を
行っているところです。
なった皆さま、そして島ともお別れです。
またいつの日かもう一度、島をおとず
れてみたいと思った皆さんも少なくない
と感じました。
写真は民泊の皆さまとのお別れの挨拶を
行っているところです。
2017年6月8日木曜日
修学旅行情報 第2日 21時10分
昼間に続き、夜間も各家庭を訪問しま
したが、どこの家庭も賑やかで楽しそ
うに過ごしていました。明日は最終日
ですが、その日を待たず、かけがえの
ない思い出ができたように感じます。
2日目のブログはこれで終了します。
2017年6月7日水曜日
修学旅行情報 7日 22時15分
大いに盛り上がったレクレーション大会が
終わり、現在就寝準備中です。
明日は民泊で体験学習を行います。
今日の沖縄は天候に恵まれ晴れでした。
明日明後日の天気もよい予報がでています。
今日のブログはこれで終了です。
ご覧になって頂きまして、ありがとうございました。
終わり、現在就寝準備中です。
明日は民泊で体験学習を行います。
今日の沖縄は天候に恵まれ晴れでした。
明日明後日の天気もよい予報がでています。
今日のブログはこれで終了です。
ご覧になって頂きまして、ありがとうございました。
2017年6月6日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
4/4(金) 第43回入学式
春を感じる良き日に228名の生徒を迎えて第43回入学式を行うことができました。今日から新しい一歩が始まります。 みんなで楽しい3年間が過ごせるように、共に協力し合いましょう。
