2016年7月12日火曜日

スマホ・ケータイ人権教室 7月12日(火)



 1年生の皆さんを対象に、スマホ・ケータイ人権教室を実施しました。
この教室では、法務局・人権擁護委員の皆さま、市の人権担当者、
携帯電話会社のインストラクターの方、総勢14名の方が来校され、
開催の運営に携わっていただきました。インストラクターの方から
写真等のSNSやインターネット上への投稿から拡散、拡大する
トラブル等を具他的な事例を紹介していただきながら、くわしく丁寧
に説明をしていただきました。写真の安易な投稿等でたいへんな
事件やトラブルに巻き込まれる恐れがあることを、認識する機会を
持つことができたと感じました。また、人権擁護委員の方から、トラ
ブルに巻き込まれたり心配するような事案があった際に相談する
窓口方法について教えていただきました。
 暑さが厳しい中でしたが、たいへん有意義な時間を持つことができ
ました。ありがとうございました。


10/1(水) 国語・音楽の授業の様子

 この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...