2022年3月1日火曜日

【給食日記】島根県 あまさぎのから揚げ

今日の給食は

「アップルパン・牛乳・あまさぎのから揚げ・野菜の洋風煮」でした。

「あまさぎ」というのは、山陰地方の呼び方で、一般的には「わかさぎ」といいます。

あまさぎは、産卵前の1月から3月が旬で、今が一番おいしい時期です。

実はこのあまさぎ、2年前の3月の献立に初登場する予定でした。

しかし、新型コロナウイルス感染拡大により、学校が臨時休業になったため、

献立から姿を消してしまっていました。

そんなこんなで、ようやく今回、島根県の食育献立の紹介として、

献立に取り入れられました。

あまさぎは、衣がついたものを選品。
塩が入っているため、少し味がついています。


揚げたてを試食したのですが、揚げたては
カラッとしていて、まるでポテトを食べているような感覚でした。




見慣れないためか、あまさぎのから揚げの見た目に戸惑う
生徒もいましたが、食べるとおいしい!との声がありました。

4/10(木) 給食が始まりました

 和泉市の特徴である中学校給食。今年度の給食が4/10からはじまりました。給食当番さんは三角巾、マスク、エプロンをして、手指消毒をしてから給食室に入ります。 また、本日からクラブ見学も始まりました。いろいろなクラブを見学して自分にあったクラブを見つけてくださいね。