2021年9月1日水曜日

【給食日記】2学期の給食が始まりました。

 2学期の給食がはじまりました!

1学期との大きな違いは、牛乳がびんからパックになったこと。

そこでパックの様子を少しご紹介します。

牛乳が給食室に運ばれてきた時には、24本入りの青かごケースに入っています。

そこで、まず給食室では青かごケースから人数分数えて銀のかごに移しかえます。


移しかえるとこんな感じです。生徒はこちらの銀かごで教室まで運びます。
今日は持った瞬間、「軽くなった!」との声もありました。

びんとは違い、紙パックはたたんで給食室へ返却することが必要です。

給食がはじまる前に練習をしたり、

給食中にパックのたたみ方の動画を見たりしていました。


牛乳パックの扱いに慣れるまで、少し戸惑うことがあるかもしれませんが、
牛乳の形態が変わってもみんなが安全に気持ちよく
過ごせるようになってほしいと思います。

5/1(木)授業見学&大賀ハスの続報

 本日、授業見学に行きました。まずは、1年生の理科です。前回の理科室での実験を踏まえながら分かったことをプリントに書きいれていき、うまくふりかえりながら要点を整理していきました。途中「NHK for School」の動画を見せながら質問するも生徒の反応はすこぶる良かったです。 次...