2025年7月18日金曜日

7/18(金) 終業式&生徒会によるPTA会長へのプレゼン

本日、約70日余りの1学期が終わり終業式を迎えました。
終業式では、最近、よく友達同士のトラブルになる「影口のもたらす影響」について教員が工夫して寸劇を使ってうまく伝えました。内容は、『直接、友達に悪口を言うことは悪いこと』だが、『Aが悪口を言っていたでとわざわざBに伝えることも同じように悪いこと(場合によっては直接言われるより傷つくこと)』です。生徒たちは初めはBに伝えることの何が悪いんだと思った人もいたようですが、その後の会話や生徒指導担当の話を聞いてしっかりと理解してくれたと思います。



午後からは、8月に生徒会役員が和泉市生徒会サミットで発表する内容をPTA会長たちにプレゼンする機会を持ちました。PTA会長達からは、「よくできているが、強調したところをもっと具体的に説明した方がいい」や、「まずは、結論の言いたいことをいってから強弱をつけて説明した方が印象に残る」等のアドバイスをいただきました。生徒たちは「とても緊張したけど、改善点がわかった」と前向きに捉えていました。とてもいい機会になったと思います。








7/22(火)2年生有志による環境作業

 本日、2年生の有志が教室のWAXがけを行ってくれました。教室の机・椅子は終業式に廊下に出しおり、今日は先生が教室をポリッシャーで洗浄した後、参加した生徒は先生と一緒に教室のWAXを塗ってくれました。おかげ様で教室がとても綺麗になっています。暑い中、参加してくれたみなさん感謝です...