ガマ体験が終わりました。3組は糸数ガマでしたが、ここは最後は病院として使われたそうです。ガマのなかでは、当時使われていた場所の立札(井戸、病棟、便所等)がありました。懐中電灯をもって入りましたが、ライトを消すと漆黒の闇です。少しの間でしたが、当時の人たちの不安や辛さを感じることができたと思います。ガマから出たときの太陽の明るさは忘れられません。平和が一番です。
(ガマの中は撮影不可のため、写真はありません)
この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...