2024年6月14日金曜日

6/14(金) 地震を想定した避難訓練

 本日、6時間めに避難訓練をしました。まずはそれぞれの教室で、過去の地震がどのようなものであったか、その時の行動はどうすべきかをスライドで確認しました。その後、全校生徒が運動場に避難しました。

私は、避難するうえで大事なことを2つ伝えました。

①まずは自分の身を守る行動 ②全員の安否確認がすぐにできるような行動

本当に避難が必要な時は、私たちは799名の安否確認を素早くする必要があります。そのために生徒たちがすべき行動も考えさせました。



 

10/1(水) 国語・美術の授業の様子

 この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...