2024年6月24日月曜日

1年生 交通安全教室

 6/24(月)の6時間め、体育館で交通安全教室を行いました。講師は和泉警察署の警察官と交通安全指導員の方です。内容は自転車での事故を防ぐにはどうすればいいかをスライドや動画を使いながら、わかりやすく説明していただきました。『ながら運転は事故のもと』、『自転車は原則、車道の左側を走行』、『歩行者と自転車の優先順位』、『交差点の2段階右折』等、当たり前のことですが。とても大切なことを事例を交えて教えていただきました。

まさに、自転車の事故も大人の交通事故と一緒で、ひとつ間違えば大惨事になります。事故を起こしてから気づくのでは遅すぎます。まさに『油断大敵』、『注意1秒、けが一生』です。


10/1(水) 国語・美術の授業の様子

 この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...