2022年12月23日金曜日
2022年12月20日火曜日
【12月20日】薬物濫用防止教室
和泉中央ライオンズクラブの皆さまの主催によって、市内の各中学校に10年に一度開催される薬物濫用防止教室です。幸運なことに今年度、南池田中学校で開催されることになりました。
薬物濫用の恐ろしさについて、和泉警察署の方々から御講演をいただきました。最近はSNSがきっかけとなる薬物の拡散などもあるようです。
しっかりとした知識を学び、正しい考え方と望ましい生活を確立させていきたいです。
薬物濫用の恐ろしさについて、和泉警察署の方々から御講演をいただきました。最近はSNSがきっかけとなる薬物の拡散などもあるようです。
しっかりとした知識を学び、正しい考え方と望ましい生活を確立させていきたいです。
2022年12月14日水曜日
【給食日記】2年生考案特別献立②
今日は11月に続き、2年生が1学期に家庭科の授業で考えたメニューが
登場しました。
献立名は「季節の野菜を生かした栄養たっぷりメニュー」です。
「ほうれん草のチャーハン・ちりめんじゃこ・具だくさん豚汁・牛乳・ヨーグルト」
の組み合わせでした。じゃこは、ほうれん草に混ぜて食べるよう工夫しました。
献立を考えた生徒たちは、前日に調理員さんに挨拶しました。
また、給食中の放送でも自分たちで内容を考え、献立のPRをしました。
以下、PR文を紹介します。
「季節の野菜をたくさん使って献立を考えました。
具だくさん豚汁は、大根やごぼうなど冬の野菜を使っています。
そして、ほうれん草のチャーハンは栄養素が全て含まれており、
ほうれん草にはビタミンAや鉄分、ビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンAは油と一緒に摂取することで、身体への吸収力が格段にアップします。
最後にじゃこをかけて食べてください。」
じゃこはオーブンで焼いて少しかりっとするように調理。
今日も丁寧に灰汁をとってくださりました。
じゃこは、そのままかけてもおいしいし、チャーハンに混ぜると
さらに美味しくなりました。
いつもより、給食残量も少なかったです!
2022年12月5日月曜日
【給食日記】手作り豚まん
今日の給食は
「ごはん・牛乳・マーボー春雨・人参ともやしのナムル・手作り豚まん」でした。
手作り豚まんは、新献立。
その作り方を紹介したいと思います。
まずアルミカップに肉団子を一つずつのせていきます。
そして、小麦粉・砂糖・塩・ベーキングパウダー・油を
混ぜて生地を作り、
生地をカップに流し込んでいきます。
この作業がとっても大変。調理員さん4人がかりで作業してくださりました。
そして、できた生地を
スチームコンベクションオーブンをつかって15分蒸します。
するとふっくら出来上がり。
豚まんの見本を見て、蒸しパン⁉という生徒もいました。
「〇〇があるときー!ないときー!」のCMでおなじみの味を
目指しましたが、いかがだったでしょうか?
生地の硬さも悩みました。
少し生地が甘かったかな?
登録:
投稿 (Atom)
4/4(金) 第43回入学式
春を感じる良き日に228名の生徒を迎えて第43回入学式を行うことができました。今日から新しい一歩が始まります。 みんなで楽しい3年間が過ごせるように、共に協力し合いましょう。
