南池田中学校のブログ
2017年2月20日月曜日
信号機設置工事 2月20日(月)
正門前に信号機がつきます。横断歩道の改良に伴い、押しボタン式歩行者
用信号機が設置されます。その工事を3月1日(水)まで行います。
今日は信号機本体の設置工事が行われました。信号機の設置でいっそうの
安全が確保されますが、引き続き交通安全の啓発をおこなってまいります。
なお、信号機の運用は3月9日(木)からです。
2017年2月14日火曜日
給食ミーティング 2月14日(火)
調理員の皆さんと給食委員の生徒の皆さんとのミーティングを
放課後、図書室で開催しました。
給食について、調理のようすや食材・献立について、生徒の
皆さんが多くの質問を行い、それについて、調理員の皆さんが
一つひとつ丁寧に答えてくださいました。今まで給食の調理に
ついて知らなかったことや調理員さんの思いなどを聞いたり
することができました。また、生徒の皆さんの給食に関する感想
を調理員さんに伝えたりして、なごやかな雰囲気で意見交換を
行いました。
2017年2月6日月曜日
薬物乱用防止教室 2月6日(月)
1年生の薬物乱用防止教室を、和泉署の刑事さんを講師に迎えて
体育館で開催しました。
講師の刑事さんから、DVDの映像を見ながら、薬物による人体、
とくに脳への影響の怖さや、ネットが普及した用の中になっているので、
意外に身近なところにも危険が潜んでいることなどのお話をしていただ
きました。
その中で、絶対に薬物に対して断る勇気の大切さと大人に知らせる
ことの大切さを教えていただきました。
2017年2月3日金曜日
小学校6年生の体験入学 2月3日(金)
小学校6年生の児童の皆さんを対象とした体験入学を行いました。
この4月に入学する予定の小学生の皆さんが、運動場に集合した
後、体験する授業ごとに分かれ、それぞれの教室で、授業体験を行
いました。
技術室では、ペン立てを制作する木材加工の実習を行いました。
先生の指示の下、ボール盤で穴をあけたり、やすりで成形したりする
などの作業を一所懸命行いました。
さまざま教室での体験を通して中学校の授業の雰囲気を少し感じ
た時間となったと思います。
授業の後には、採寸や部活動の見学を行いました。
なお、体験授業の時間に、保護者の皆さまへの入学説明会を
体育館で開催しました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
4/4(金) 第43回入学式
春を感じる良き日に228名の生徒を迎えて第43回入学式を行うことができました。今日から新しい一歩が始まります。 みんなで楽しい3年間が過ごせるように、共に協力し合いましょう。
修学旅行 2日目⑰
バナナボート始まりました。待っている間、ビーチで自由時間です。
修学旅行 3日目㉔
神戸便、間もなく搭乗開始です。 ここで、ハプニング、なんと機長が挨拶に来てくれました。こんなことは初めてです。 また、この便は、たまたま一般のお客様がいなくて貸切状態です。
修学旅行 2日目⑱
18:10 工夫をこらした、いただきますで夕食が始まりました。今日は、海で体力を使ったし、メニューも馴染みがあるものなのてご飯が進みます。