2023年1月11日水曜日

【給食日記】お正月献立

新年はじめての給食ブログとなりました。

 本年も宜しくお願い致します。

今日は、お正月献立

「ごはん・牛乳・さわらの照り焼き・黒豆・白玉雑煮」でした。


さわらは魚へんに春(鰆)と書き、新春にふさわしい魚と言われています。

また、黒豆は「まめで健康に過ごせますように」と

願って食べると縁起がいいと言われています。


白玉雑煮は、もちの代わりに白玉団子を使ったお雑煮ですが、

和泉市で昔から伝わる白みそ仕立てです。

具は、人参、大根、里芋、豆腐、三つ葉です。


今年も南池田中学校のみんなが元気に

健やかに過ごせるよう、給食を通じて祈っています。

10/1(水) 国語・音楽の授業の様子

 この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...