3年生のみなさんが今年度になってからはじめての実力テストが行われました。テストに取り組んでいる様子は「さすがは3年生!」と感じられるものでした。まさに真剣そのものでした。結果は後日になりますが、しっかりと振り返りをして終えてほしいと思います。お疲れさまでした!
2022年6月17日金曜日
2年宿泊学習5
朝食を食べて、防災カレーづくり!
各クラス、班ごとに協力をしながらカレーを作りました。
普段の作り方ではなく、袋に入れて調理するので勝手が違って難しかったです。
後片付けをして、これから退所式をして学校へ帰ります。
【給食日記】残量調査
今週14~17日は給食残量調査でした。
「残量を計測しているので、この期間だけ頑張って食べる!」ではなく、
日々給食に残があることについて、考えるきっかけに
なってほしいと思います。
毎年、同じ献立で残量を測っているので、
経年変化があるかなど、得た結果から
和泉市の給食がさらによりよいものとなるよう
栄養教諭で話し合っていきます。
2022年6月10日金曜日
2022年6月6日月曜日
【給食日記】2年家庭科 バランスのとれた献立を考えよう
今日は、2年生の家庭科の授業におじゃましました。
すると授業では、GIGA端末を使って「バランスのとれた献立」を
考える活動を行っていました。
まずは、みんなで群別の食品の振り返りと
献立は、主食・主菜・副菜が基本となることを確認
そのあと、アプリを使って主食
主菜・副菜を選んで献立を立てていました。
自分の好きな料理を4つ選んで、栄養価チェック!
んー炭水化物が少ないけど、脂質が多いなあ。
次は、グループで栄養バランスがよい献立を考えよう!
次週からは、今ままでの知識を元に給食の献立を考える活動をします。
栄養教諭からは、給食献立を立てる上での工夫や
苦労をお話させていただき、家庭科教諭とTTで授業を行う予定です。
さて、今週は「歯と口の健康週間」
給食では、よくかんで食べる食べ物やカルシウム
の多い食べ物が登場します。
2022年6月4日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
4/4(金) 第43回入学式
春を感じる良き日に228名の生徒を迎えて第43回入学式を行うことができました。今日から新しい一歩が始まります。 みんなで楽しい3年間が過ごせるように、共に協力し合いましょう。
