2025年1月17日金曜日

1/16(木)学校保健委員会 『起立性調節障害』への対応

 1/16(木)の放課後に学校保健委員会を開催しました。内容は学校医さん、学校歯科医さん、学校薬剤師さんをお招きして、本校の保健に関する取組みを聞いていただきご助言をいただきました。報告内容は、①食育アンケートの結果からわかること ②体力テストの結果から見える生徒の実態 ③健康診断からわかる生徒の実態 です。

また、和泉市立総合医療センター小児科の坂東先生をお招きし『起立性調節障害』についてのご講演をいただきました。子どものできないしんどさを理解すること、子どもとの関係性を保ちながら、『食べる・寝る・動く』日課・行動の安定に向けてどうしたらいいかを一緒に考えることが大事であることを学びました。先生方は研修を通して日々、スキルアップをしています。



5/28(水)ちこくいず 第2弾

 本日、朝のHRで生徒会企画のちこくいずをやりました。これはクイズを楽しみながら自主的に遅刻を減らす企画です。クイズは ロイロノートで生徒パソコンに配信し、早押しならぬ、早回答でクイズに答えるものです。全 10問それぞれ10秒以内で答えます。また、クイズの正解者で早く答えた3名は...