2024年11月29日金曜日

11/29(金)1年総合 アサーショントレーニング

6時間め、1年生の総合の時間に、班になってアサーショントレーニングを行いました。
アサーショントレーニングとは、自分の意見を適切に伝えられるようにトレーニングする方法で、アサーション(assertion)には、自己主張という意味があります。
相手とコミュニケーションをとるときに、我慢して意見を伝えなかったり、一方的に意見を押しつけたりすると、うまく意思疎通ができない原因につながります。
お互いがよい関係を築くためにはどうしたらいいのか、大人でも考えさせられるテーマです。




10/1(水) 国語・美術の授業の様子

 この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...