2024年11月29日金曜日
11/29(金)1年総合 アサーショントレーニング
6時間め、1年生の総合の時間に、班になってアサーショントレーニングを行いました。
アサーショントレーニングとは、自分の意見を適切に伝えられるようにトレーニングする方法で、アサーション(assertion)には、自己主張という意味があります。
相手とコミュニケーションをとるときに、我慢して意見を伝えなかったり、一方的に意見を押しつけたりすると、うまく意思疎通ができない原因につながります。
お互いがよい関係を築くためにはどうしたらいいのか、大人でも考えさせられるテーマです。
2024年11月13日水曜日
㊗男子ソフトテニス部 近畿大会出場決定
男子ソフトテニス部が先の大阪大会で団体戦3位、個人戦ではベスト8に勝ち進んだため、12月27日(個人戦)・28日(団体戦)に滋賀県立長浜バイオ大学ドームで開催される近畿大会の出場が決定しました。おめでとう💮。大会まであと1月半、コンディションを整えて頑張ってください。
2024年11月12日火曜日
11月11日~22日は思いやり感謝週間です
この期間は、校区の道徳教育の重点目標である、「思いやり・感謝」を具体的な行動に表していこうという取り組みを行います。
本校では、この期間、1週目 は「思いやりの行動」を意識的に行い、15日(金)の朝に絵日記 に書き、2週目 は「思いやりの行動」をされたことを、22日(金)の朝に絵日記 に書きます。また、 期間中、お昼の放送で「ありがとう」ソングを流します。
鉛筆をもって、三つ葉で描かれているキャラクターは
中学校区(2つ小学校と1つ中学校)のキャラクターです。
2024年11月11日月曜日
毎月11日はあいさつ運動
毎月、PTAと生徒会はあいさつ運動をしていますが、微妙に開催日が異なります。本日は、日があってPTAのあいさつ運動と生徒会のあいさつ運動が一緒になって実施されました。また、新しいのぼりと啓発ベストが届いたので、新しいグッズをもって、あいさつ運動を行いました。
生徒からあいさつが返ってくると気持ちがいいですね。あいさつは、「人と人をつなぐ魔法のことば」です。
2024年11月9日土曜日
11/9(土)第17回泉北三市一町中学生のメッセージ
2024年11月2日土曜日
11/2(土) PTA環境作業でのペンキ塗り
登録:
投稿 (Atom)
9/9(火)和泉市中学生POPコンクール
和泉市ではお気に入りの本やおすすめの本を絵と文章のPOPカードで紹介するコンクールが開催されています。 図書室やお昼の校内放送などで告知したところ、たくさんの作品が集まってきました。 応募期間は9月19日までなので興味がある生徒は週末に取り組んでみましょう。

-
朝8時に2年生・3年生のクラス発表を行いました。発表と同時に歓声があがりました。いよいよ新しい年度が始まりました。 体育館で行った始業式・着任式も3学年が集まると圧巻です。 その後のクラス学活、担任の黒板アートで皆さんを迎えています。 みなさん、様々なことにチャレンジして、切磋琢...
-
春を感じる良き日に228名の生徒を迎えて第43回入学式を行うことができました。今日から新しい一歩が始まります。 みんなで楽しい3年間が過ごせるように、共に協力し合いましょう。