2022年5月17日火曜日

【給食日記】キャベツのペペロンチーノ

今日の給食は「ココアパン・牛乳・クリームシチュー・キャベツのペペロンチーノ」

でした。

キャベツのペペロンチーノは、新献立。

教室に少し入って様子を伺うと、

一口食べた生徒から

「おっ!にんにく入ってるやん!」との声が聞こえてきました。

また「今日の小おかず、にんにく効いていておいしかった」との声もありました。

少しでもにんにくや調味料の味が効くように、

調理員さんが野菜から出た水分をこまめに抜いてくださったおかげで

この味が出たのだと思います。

最終的には、これだけの水分を釜からすくいました。

クリームシチューもルーから作って手間をかけています。
また、できたルーをこすことで、なめらかなルーが仕上がります。
このような一手間をかけてくださる調理員さんに感謝です。



乳除去食は、ルーを入れる前に小鍋にとって調理。
コンソメを加えては味見し、少しずつ味を整えて仕上げます。


これまでココア味のパンは、食パンの形状でしたが、
今年度よりうずまき型に変更になりました。
ほんのりココアの味がして、牛乳とよく合いました。

10/1(水) 国語・美術の授業の様子

 この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。 同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。 豊かな感性で作品を...