先週は教科書配布等でお子様を送り出していただいたり、保護者の方ご自身にご来校いただいたりと大変ありがとうございました。 久しぶりに登校されたお子様と職員の間には自然と笑顔が弾け、再会を喜んでいた姿に、あらためて早期終息と学校再開を願っているところです。 さて、大阪府立学校の休校が5月10日まで延長の方針等との報道がなされていますが、今後の対応については現在検討中です。これについては、5月1日を目途に詳細の連絡ができるかと思いますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いします。 いずれにしても、極力早い段階で、三密対策を取りながら短時間の分散登校日を設け、新2、3年生については、クラス・担任等の発表を行うことを考えています。 それに合わせて、教科書等に沿っての学習課題や、インターネット環境を利用しての家庭学習ができるツール等を準備しています。またこれに伴い、各ご家庭のインターネット環境の状態について、アンケート調査をさせていただく予定です。その結果は、今後の取り組みを進めていくうえでの参考にさせていただきます。 そして引き続き、分散登校日等を設けながら、お子様の健康状態や学習状況等について把握をさせていただき、一人ひとりの気持ちに寄り添いながらサポートをしていきたいと考えております。 なお、既にホームページに掲載されています大阪府からの図書カードについては、到着次第、別途配布日程や方法等をご連絡させていただきます。 引き続き、何かとご心配をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 和泉市立南池田中学校 校長 廣田 敏宣(2020.4.28 16:16 配信メール)
2020年4月29日水曜日
休校延長について 4/28㈫
4/10(木) 給食が始まりました
和泉市の特徴である中学校給食。今年度の給食が4/10からはじまりました。給食当番さんは三角巾、マスク、エプロンをして、手指消毒をしてから給食室に入ります。 また、本日からクラブ見学も始まりました。いろいろなクラブを見学して自分にあったクラブを見つけてくださいね。
