2021年7月31日土曜日

【校長の日記】(7/30)大阪府吹奏楽コンクール南地区大会

7月30日(金)は吹奏楽部が大阪府吹奏楽コンクール南地区大会に出場しました。 

コロナ禍の影響で、長い活動休止期間がありました。やっと練習再開になっても、蔓延防止措置期間ということで合奏練習もしにくい状況でした。そんな中、仲間と励まし合いながら、様々に工夫しながら頑張って来たことと思います。 

迎えた本番。大きな緊張もあったと思いますが、実に堂々と思いのこもった演奏を披露してくれました。 迫力がありました。
結果は銀賞でしたが、頑張った成果は正に金の価値があると思います。 
これからも仲間を大切に、自分も大切に、励まし合いながら頑張っていって欲しいと思います。

 奇しくも、会場となったフェニーチェ堺の「フェニーチェ」はイタリア語で「不死鳥」を意味するそうですが、ここからまた不屈のドラマが生まれることを信じています。

11/11(火)正門前の花壇

 登校時、正門付近の花壇の花が美しく植え替えられているのに気づいた人もいるのではないでしょうか。 これは長年にわたりご貢献いただいている地域の緑のボランティアの澤田恒夫さんが、丹精込めて植え替えをしていただいたものです。 暦は徐々に冬に近づいてきたので、冬の寒さにも耐え美しく咲く...