2021年7月2日金曜日

【給食日記】7/2 トマト丼

今日の給食は「ごはん・牛乳・トマト丼・トック入りスープ・パインゼリー」 でした。 
トマト丼が給食に登場するのは3年ぶりでした。

トマト丼は、岐阜県の下呂温泉の名物料理です。 

トマト丼の作り方は、 肉、玉ねぎ、まいたけを炒め、
甘辛いたれで味つけしたところに生のトマトを
ざく切りしたものを合わせて仕上げます。
給食では少しアレンジして、さいころに切った生トマト、ねぎを最後に入れ、
さっと煮て仕上げて作ります。





生のトマトをどっさりいれました。




パインゼリーもついていたためか、教室では今日の給食豪華やな!
という声が聞こえました。
トマト丼は、少し酸味を飛ばしたので、若干甘めな味に仕上がりました。

11/11(火)正門前の花壇

 登校時、正門付近の花壇の花が美しく植え替えられているのに気づいた人もいるのではないでしょうか。 これは長年にわたりご貢献いただいている地域の緑のボランティアの澤田恒夫さんが、丹精込めて植え替えをしていただいたものです。 暦は徐々に冬に近づいてきたので、冬の寒さにも耐え美しく咲く...