2024年6月2日日曜日

修学旅行⑦

 ガマ体験が終わりました。3組は糸数ガマでしたが、ここは最後は病院として使われたそうです。ガマのなかでは、当時使われていた場所の立札(井戸、病棟、便所等)がありました。懐中電灯をもって入りましたが、ライトを消すと漆黒の闇です。少しの間でしたが、当時の人たちの不安や辛さを感じることができたと思います。ガマから出たときの太陽の明るさは忘れられません。平和が一番です。

(ガマの中は撮影不可のため、写真はありません)






11/11(火)正門前の花壇

 登校時、正門付近の花壇の花が美しく植え替えられているのに気づいた人もいるのではないでしょうか。 これは長年にわたりご貢献いただいている地域の緑のボランティアの澤田恒夫さんが、丹精込めて植え替えをしていただいたものです。 暦は徐々に冬に近づいてきたので、冬の寒さにも耐え美しく咲く...