2022年1月17日月曜日

【給食日記】和風米粉ケーキ・泉北地区駅伝大会

 今日の給食は

「カレーライス・牛乳・キャベツのコンソメ煮・和風米粉ケーキ」

でした。

和風米粉ケーキは新献立。

手亡豆ペースト(白あん)を練りこみ、

まるで、あの大阪の手土産として有名な「月」の名前のつく

お饅頭のような味に仕上がりました。


生地は、一つ一つスプーンで流し込みます。
夏はとても暑く、冬はとても寒い給食室。調理員さんは手が悴みながら、
丁寧に作業してくださりました。




ケーキは、卵、牛乳、小麦ぬきです。


それからもう一つご紹介させてください!

陸上部では、2週連続駅伝大会に参加し、115日(土)に

泉北地区新人駅伝大会に参加したのですが、


なんと、女子駅伝チームが強豪校ぞろいの泉北地区で

優勝しました!

南池田中初のことで、びっくり!

さらに、女子は全員区間賞受賞と

おめでたいことばかりでした。


立派な優勝トロフィーもいただきました。


みんなで記念撮影。
男子も23チーム中、11位と
以前より、力をつけてきています。


三井先生には女子優勝監督賞が!


給食をしっかり食べれば、部活動での成績もよくなります。

食事・運動・休養を大切に、

これからも南池田中のみんなが様々な場面で

活躍してほしいと思いました。


11/18(火) 道徳の研究授業

本日は立命館大学・武庫川女子大学で道徳を教えている松原先生に来ていただき、教員研修として1年1組の生徒を対象に道徳の授業と『道徳の授業とは何か』をテーマに講演をしてもらいました。 松原先生にとっては初めてのクラス・生徒でしたが、生徒への声掛けや工夫を凝らした発問、授業展開で生徒た...