2024年7月16日火曜日

7/16(火) 犯罪防止教室

 大阪府和泉警察署の少年係の方に来ていただき、全校生徒に犯罪防止の講話をいただきました。「マナー」、「モラル」、「ルール」の3つを「マモル」ことが大切で、「モラル」を守れば、「ルール」や「マナー」を守ることはできることや、最近、少年が様々な事件に巻き込まれていることが多くなっているので、自分自身を大切にした行動をとることが大事であることを教わりました。

「これくらいは、大丈夫」という考えは、危うさを感じます。
中学生のみなさんは、確かな判断力を養って、何か怪しさを感じたならば、近寄らないことが肝要です。



11/11(火)正門前の花壇

 登校時、正門付近の花壇の花が美しく植え替えられているのに気づいた人もいるのではないでしょうか。 これは長年にわたりご貢献いただいている地域の緑のボランティアの澤田恒夫さんが、丹精込めて植え替えをしていただいたものです。 暦は徐々に冬に近づいてきたので、冬の寒さにも耐え美しく咲く...