酸性・アルカリ性とイオンの関係性について、リトマス紙やBTB溶液を用いて確認する実験をしていました。リトマス紙は、酸性では赤色、アルカリ性では青色に変色します。また、BTB溶液は中性では緑ですが、酸性では黄色、アルカリ性では青色に変化します。実験写真では希釈した塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を用いて、pH試験紙を電極につなぎ電圧をかけているところです。電気泳動(この用語は中学校では習いません)という現象が引き起こす色の変化です。
登校時、正門付近の花壇の花が美しく植え替えられているのに気づいた人もいるのではないでしょうか。 これは長年にわたりご貢献いただいている地域の緑のボランティアの澤田恒夫さんが、丹精込めて植え替えをしていただいたものです。 暦は徐々に冬に近づいてきたので、冬の寒さにも耐え美しく咲く...