2025年10月30日木曜日

10/30(木)小中合同あいさつ運動

 本日、両小学校の児童と担当の先生が中学校に来て、本校の生徒と一緒にあいさつ運動を行いました。普段と違った様子なので登校した生徒は少しとまどっていましたが、元気な『おはようございます』の声が響き渡っていました。



10/29(水)連合音楽会

 10/29に和泉シティプラザ弥生の風ホールにて、第55回和泉市中学校・義務教育学校連合音楽会が開催されました。これは市内すべての中学校の代表が集まり、合唱を披露するものです。
本校の代表は、10/27(月)に校内での学年合唱コンクールで優勝したクラスが参加しました。
音響設備が整った良い環境で、聞く合唱は、体育館と違ってとても迫力がありました。どの学校の歌声も素晴らしいもので、心が洗われる有意義なものでした。



2025年10月24日金曜日

10/24(金) 第75回「社会をあかるくする運動」作文コンテスト優秀賞

全学年で取り組んだ、第75回「社会をあかるくする運動」作文コンテスト。
本校からは各クラスで選ばれた24点を推薦しましたが、うち1点、1年生の「寄り添う気持ち」が和泉市の優秀賞に選ばれました。和泉市の優秀賞は小学校3作、中学校3作です。
本日、受賞者への表彰状授与式が和泉市役所で開催され、辻市長から表彰状を授与していただきました。





2025年10月8日水曜日

10/8(水) 体育大会の練習が始まっています

ようやく 最近、少し涼しくなってきました。
また、玄関前に10月の支援学級生徒の作品が飾られ、少し秋を感じるようになりました。

本日の給食は工夫を凝らした「万博給食メニュー」で、生徒たちも興味津々でした。

体育大会の全体練習や学年練練習、クラスでの朝練が始まっています。
「仲間との協力」、「動と静のメリハリがある行動」ができると素晴らしい体育大会になります。本番に向けて、生徒のみなさん、しっかりと中身と気持ちを創り上げていきましょう。

Let's enjoy Nanike!



2025年10月2日木曜日

10/1(水) 国語・美術の授業の様子

 この時期、1年生の国語は「竹取物語」を学習しています。内容を理解して、その情景にあう絵をかかせています。生徒たちは工夫した作成したワークシートをI padで撮影し、ロイロノートで先生に提出しています。

同じく、1年生の美術、テーマは「絵巻物語を作ろう」です。
豊かな感性で作品を仕上げています。





同時期に国語と美術の教科で「絵(巻物)」で表現する取組みであり、教科横断的な学習になっています。



11/11(火)正門前の花壇

 登校時、正門付近の花壇の花が美しく植え替えられているのに気づいた人もいるのではないでしょうか。 これは長年にわたりご貢献いただいている地域の緑のボランティアの澤田恒夫さんが、丹精込めて植え替えをしていただいたものです。 暦は徐々に冬に近づいてきたので、冬の寒さにも耐え美しく咲く...